社会人・既卒者の方

Nitchoでは多くの社会人や既卒者の方が学んでいます。

For working adults
and graduates

Nitchoでは多くの社会人や既卒者の方が学んでいます。
食の仕事に興味を持ち異業種から学び直したい方、基本技術の習得のため一から調理や製菓を学びたい方、定年を機に興味があった食について学びたい方、自分の店を持ちたいという夢を叶えるために学びたい方、家業を継ぐために学びたい方など、目的や経緯はもちろん様々な年代の方が毎年入学し、高校を卒業したばかりの学生と一緒に学んでいます。

Working adults ratio

年齢構成比

製菓衛生師科

Curriculum

Career paths

卒業生の多くが、Nitchoで学んだ知識やスキルを活かして独立開業をしたり、新たな職場に転職し、調理師・パティシエとして活躍しています。 30年以上の実績とノウハウ、業界との強いネットワークを生かして、卒業後の進路に対する様々なサポートを個別に行います。
また、Nitchoでは、調理師本科(1年制・2年制)を卒業後、さらに実践的なカリキュラム「スタジエコース」(1年間)を受講すると、独立開業に必要な技術を最速で身に付けることができます。

grant

専門実践教育給付金

調理師本科1年制は専門実践教育給付金の教育訓練講座として指定されています。
専門実践教育給付金は、働く人のキャリアアップや再就職を支援するための給付制度です。
本人が支払った学費(入学金・授業料・教材費)の50%(上限年40万円)が給付される制度で、返済義務はありません。
※支給を受けるためには、雇用保険の加入期間(2年以上)など一定の条件があります。
支給額/最大64万円

在学時 卒業後※1 卒業後※2 合計
学費 142万円 142万円
給付金 概算 40万円 16万円 8万円 最大 64万円
実質負担額 78万円

※1 卒業後1年以内に一般被保険者として雇用された場合
※2 ※1に加え、卒業後の賃金が入学前の賃金と比較して5%以上上昇した場合

受講開始日の2週間前までに手続きを行う必要があります。
手続きの方法など詳しくはハローワークへお問い合わせください。

教育訓練支援給付金

失業中の方で受講開始時に45歳未満の方など、一定の条件を満たせば、専門実践教育訓練給付金とあわせて受給することができる給付制度です。

支給金額

離職前6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当日額60%×出席日数

受講開始日の2週間前までに手続きを行う必要があります。
手続きの方法など詳しくはハローワークへお問い合わせください。

Voices of Current Students

Voices of Graduates

Open Campus

平日はいつでも見学が可能です(事前予約制)
休日のオープンキャンパスとは異なり、平日は在校生の授業風景が見られるため、入学後の学生生活をよりイメージしやすくなります。 見学をご希望の方は事前にご連絡ください。
カリキュラムやキャンパスライフ、給付金などについて、入学に関する不安を解消します!

社会人向けオープンキャンパスも開催しています。
社会人向けオープンキャンパスのほか、学生向けのオープンキャンパスにもご参加いただけます。

Admissions & Tuition