よくある質問

Q&A

入学について

Q. これまで料理やお菓子を作ったことがないのですが、大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!美味しいものを食べることが好きという理由でもOKです。学校では料理・製菓の基礎、包丁の使い方など全てを一から教えますので初心者でも安心して学んでいただけます。

Q. 社会人は何歳ぐらいまで入学できますか?

学びたい気持ちがあり、18歳以上であれば年齢に上限はございません。

Q. 入試方法について教えてください

総合選抜型のAO入試、入学金の一部が免除になる指定校推薦、高校推薦、一般入試がございます。

学費について

Q. 学費以外にどのような費用がかかりますか?

自由参加の研修旅行、資格申請料などの費用が別途必要となります。

Q. 学費の支払い方法はどのようになっていますか?

基本は一括納入ですが、やむを得ない場合には2回分納も認めます。
その他分割払いにつきましては入学事務局までお問い合わせください。

Q. 専門実践教育訓練給付制度とはどのような制度ですか?

専門実践教育訓練給付金は、働く人のキャリアアップや再就職を支援するための給付制度です。
本人が支払った学費(入学金・授業料・教材費)の50%(上限年40万円)が給付される制度で、返済義務はありません。
※支給を受けるためには、雇用保険の加入期間(2年以上)など一定の条件があります。

オープンキャンパスについて

Q. オープンキャンパスに参加するために費用はかかりますか?

参加費はいただきません。

Q. オープンキャンパスには参加した方がいいのでしょうか?

学校の雰囲気を知るためには参加をお勧めしています。またAO入試のエントリー条件として本校のオープンキャンパスに2回以上参加することが必須となります。

Q. オープンキャンパスでは調理などを体験することができますか?

体験できます!先生や在校生のサポートもありますので、調理未経験でも安心です。また体験がない回もありますのでお申し込みの際にご確認ください。

Q. 家族や友人も一緒に参加できますか?

参加できます!基本付き添いという形となりますが、ご希望があれば一緒に体験も可能です。

Q. 持ち物は何が必要ですか?

特にありません。もしメモするようなことがあれば、筆記用具等お持ちください。
体験などがある場合は学校でエプロンなどの用意があります。

Q. 服装に決まりはありますか?

特に決まりはありません。実習を行う回などは汚れても大丈夫な服装でお越しください。実習の際はエプロンの貸し出しがありますので、お持ちいただかなくても大丈夫です!

授業内容について

Q. 授業は何時から何時までですか?

朝は8時40分から授業開始、16時30分に授業終了です。授業終了後、清掃などで17時を過ぎることもあります。

Q. 実習ではどのようなことが学べますか?

1年目は調理(和洋中)、製菓の基礎を学びます。2年目は調理師本科では学生中心のレストランで実践を積み、応用力と高度な調理技術を身に付け、製菓衛生師科はカフェの実習などを通して実際に販売などを行い、作るだけではなく、ホスピタリティや空間演出力を学びます。

Q. 調理の経験がないため、実習についていけるか不安です。

包丁の使い方、機材の説明など基礎からすべて教えますので安心して学べます。

Q. 実習を行う班は1年間固定ですか?

固定ではありません。コミュニケーションをとることも学びの一環なので、何回かシャッフルすることがあります。

Q. 社会人ですが、うまく溶け込めるか不安です。

コースにもよりますが、さまざまな年齢の仲間と同じ目標に向かって学ぶため、実習などでのコミュニケーションを通してすぐに溶け込むことができますのでご安心ください。

アルバイトについて

Q. アルバイトはできますか?

アルバイトを行うことは可能です。学校でもオープンキャンパスのお手伝いや、学校外でのイベントなどを行う際にアルバイトを募集することがあります。

Q. アルバイト先を紹介してもらうことはできますか?

紹介可能です。学校にアルバイト募集の案内が来ますので、そちらを見て決めることもできます。学校内外でのイベントなどでアルバイトを募集することもあります。

就職について

Q. 就職できるか不安です。サポートはしてもらえますか?

担任との面談や就職担当の先生のサポートのほか、県内企業による就職ガイダンスを行うなど、納得のいく就職先を一緒に考えます。

Q. 就職は県内と県外の割合はどれくらいですか?

県内5割、県外5割です。

Q. 卒業後も就職先を紹介してもらえますか?

卒業後も仕事や転職などについて親身に相談に乗り、実際に働きだしてから見えてくる問題や不安に対して、Nitchoは卒業した後も身近で親身なケアを実践しています。

Q. 社会人でも就職できる先はありますか?

もちろんあります!社会人で入学する方はそれぞれの目標がある方がいらっしゃるので、その方々にあったサポートを行います。

Q. 自分のお店をもつことはできますか?

独立開業のサポートもNitchoにお任せください!開業のノウハウ、仕入れ先、生産者さんの紹介など、これまでのNitchoのつながりを活かして開業のアドバイスをします!

1人暮らしサポート

Q. 1人暮らしをしたいのですが学校の近くにアパートはありますか?

学校近くのアパートを保有している不動産会社をご紹介します。

Q. 1人暮らしの家賃の相場はいくらでしょうか?

安積永盛駅付近の平均相場は3.8万円程度です。

Q. 学校近辺に買い物ができる場所はありますか?

学校の徒歩10分圏内にコンビニやスーパー、飲食店などがあります。