実務実践コース(スタジエ)

リアルな現場を体験することで、料理人としての自信と即戦力を養成。
「現場で働く自分」を具体的にイメージしながら、確かな一歩を踏み出せます。

「もっとこれを教えたい!」

料理人を目指す学生を30年以上育成してきたNitchoが、授業では教えられなかった「もっとこれを教えたい!」を詰め込んだ『学生』の一歩先『スタジエ』を育成する1年間のカリキュラムです。 この1年間で料理人としてのキャリアをスムーズにスタートさせられます。

※「スタジエ」とは、フランス語で「研修生」。
フランスの若き料理人たちは自分の店で仕事をしながら、休みの日には自分の技術向上のため、他の店で働いて学び、積極的に技術や知識を習得し、自分を成長させます。

こんな方におすすめです!

  • 高校や専門学校等で調理師免許取得後、更に実践教育を受けたい方
  • 調理師として自信をもって働き出したい方
  • 調理師免許取得後、しばらく現場を離れていた方
  • 自分のお店を出す前に学び直しをしたい方(要調理師免許)

New Education

あなたを調理師だけでなく、料理人として成長させるために。

  • 調理師免許を持った人
  • 料理人料理現場で仕事を任せられる人

Nitchoでは調理師を育てていますが、実際の現場で求められているのは即戦力として、すぐ仕事を任せられるような料理人です。
つまり免許を持った調理師と現場で働く料理人とは、まったく別の存在なのです。
この違いを埋めるためNitchoでは、卒業した調理師たちにスタジエとして経験を積ませる教育にも取り組んでいます。

Facilities & Equipment

実践施設「THE KITCHEN PLATFORM」には、プロのレストランやスタジエキッチンがあり、最高の環境で技術を習得することができます。

  • 学食Loby
  • SOCIAL KITCHEN
  • STUDIO KITCHEN
  • スタジエ
  • レストラン

Educational Contents

カリキュラムは希望に合わせてカスタマイズが可能です!

実務実践コースは、社会に出た料理人1年生が、何をどう学び、どのように考えながら仕事をすれば良いのか、どのようにしたら自分が成長できるのかを自ら考えられるNitcho独自の実践教育カリキュラムです。 調理師免許を取得した料理人1年生が本当に必要とする知識を、実習やゼミ、体験などから、今自分が必要なことは何かを実践しながら学びます。

レストランでの実務実践

2週間のテーマを設定し、レストランスタッフとして働きながら学びます。
シェフや先輩が教員となり指導します。

スキルアップ実習

1週間毎日1つのメニューを反復して作ります。 料理ごとのポイントを捉え、段階的に応用を加え、味付けや盛りつけ、調理時間など商品としてのクオリティを高めます。

ゼミ・体験・座学で知識の獲得

調理師免許取得時に教科書から得た知識ではなく、料理人として現場で必要な知識を体験から習得します。

  • ※Nitchoファーム3,000坪

実務実践コースの基本的な流れ

Education Points

現場同様のレストランで調理し、その経験を習慣化

実践施設THE KITCHEN PLATFORMには、お客様にご利用いただくTHE RESTAURANTが併設されています。ここでスタッフとして働き、調理現場の1日の流れ、求められる仕事量とスピード、サービス業務、お客様への気遣いなど、楽しさや大変さを体感します。

カリキュラム

THE RESTAURANTでは、独自のステップアップ方式育成カリキュラムを設け、段階的な成長を後押しします。スタジエ1人1人のカルテを作って評価しながら、それぞれの問題解決も図ります。カルテは指導者間で共有され、全員で育てていく体制を取っています。

カリキュラム例
(現場経験のない調理師の場合)

サービス

Step1

レストランに慣れる
  • 挨拶
  • レストラン全体を把握する
  • オープン前準備

Step2

営業中の流れをつかむ
  • サービス(接客)
  • イベント時のサービス

Step3

営業以外の仕事
  • 棚卸しなどの仕事
  • 大掃除

Step4

コミュニケーションの基礎
  • オーダーをとる
  • 料理説明
到達目標

レストランサービスの基礎を学び、お客様目線で考え行動できる

レストラン

Step1

キッチンの流れを知る
  • 挨拶
  • 洗い場の流れ
  • 基本的な調理用語

Step2

基本的な調理に携わる
  • デザートの仕込み、提供
  • 仕入れ

Step3

前菜場の仕事
  • 前菜場
  • 食材の棚卸

Step4

周囲の状況を判断し自ら動く
  • 先輩やレストラン全体の流れを把握する
  • 料理提供までの段取り
到達目標

全体の流れを把握し、先輩が今必要としていることを瞬時に判断できる

現場でスムーズに働き出せる

1週間毎日1つのメニューを作り、個人スキルを高める

1週間毎日同じメニューを作り、その料理の美味しさや調理のコツを身に付けます。
自分1人で全ての調理をこなすことで、そのメニューに必要な材料、調味料、機材、手順、盛り付け、調理のコツなどがわかるようになり、その結果、基本的なメニューは商品レベルで作れるようになります。

1日のスケジュール

メニュー 「チキンステーキセット」
9:00 実習開始 チキンステーキの焼き加減や火入れを意識して作ります。
副菜やスープを作る時間も意識しながらその日に設定された量を調理します。
11:30 準備完了
12:00 学生へ提供開始 調理した料理はNitchoの学生に提供します。学生の声を翌日の調理に反映させます。
12:30 提供終了
13:00 試食 その日作った料理を試食します。
13:30 片付け・お昼休み
14:30 ゼミ ・今日の実習(焼き方など)をふり返ります。
・食材(鶏肉)を深く理解します。
・鶏肉の味や部位の違いなどを学び、 食べ比べます。
・レポートにまとめます。
16:00 掃除
16:30 終了

「美味しい」を研究しながら学ぶゼミで、知識定着を図る。

1週間のメニューを調理後、「美味しさ」について学ぶゼミを実施。春夏秋冬の特色ある食材やメニュー、その調理法などを取り上げて知識を深めていきます。

知識を経験として身に付ける

(例)フライドポテトを作った場合

・じゃがいもの主な種類
・味や食感の違い
・代表的な産地
・栽培方法
・食材に適した調理法や調理に適した油など

座学

・アルコールが人体に及ぼす影響/升本早枝子先生(福島大学)
・流通について/熊谷武久先生(福島大学)
・油脂について/吉永和明先生(福島大学)
※2024年度実績

卒業検定営業

福島県だからこその自然の恵みを活かした料理とは何かを考える

Nitchoが保有する3,000坪の畑で農作業を行い、野菜について学びます。また、豊かな自然、風土がすぐそこにある福島でしかできない充実した環境を活かし、魚については漁港で学び、醸造については酒蔵で学ぶなど、実際の現場へ赴き五感を使って料理と向き合います。

フィールドワーク

  • ・郡山市場(青果・鮮魚)
  • ・青果店
  • ・鮮魚店
  • ・食肉店
  • ・酒造店
  • ・醸造店
  • ・農場(農業)
  • ・請戸漁港(漁業)

いつでも見学が可能です(事前予約制)

スタジエの実習風景や実習内容、入学手続きなど詳しくご案内します。
見学をご希望の方は事前にご連絡ください。

Application Guidelines

スタジエ1年コース

応募資格/調理師免許を取得した方、又は調理師免許取得見込みの方
受講期間/1年
募集定員/24名

学費

学費/120万
ユニフォーム等の教材費/8万円
総額/128万円

学費の納付

合否通知後2週間以内に指定口座に納入してください。

応募から入学までの流れ

Step1

4月1日から翌年2月末までの期間内に提出書類を郵送または持参

Step2

書類提出後、2週間程度後に面接・合否結果通知

Step3

結果通知後、2週間以内に学費納入

提出書類

新卒者
指定様式の受講申込書と在学されている学校の卒業見込証明書を事務局に送付
既卒者
指定様式の受講申込書と履歴書を事務局に送付

※受講申込書を送付しますので、事務局までご連絡ください。

Voices of Current Students & graduate

Q&A

Q. 調理師免許を持っていないのですが、入学できますか?

調理師免許を取得している又は取得見込みが入学の条件となります。
実務実践コースは、調理師免許取得に必要な技術のほか、食品や衛生などに関する基礎知識を有していることを前提にカリキュラムを組むため、調理師免許をお持ちの方が対象となります。

Q. 年齢制限はありますか?

調理師免許を取得済みであれば年齢制限はありません。

Q. 調理師免許を取得済みであれば年齢制限はありません。

入学できます。ブランクがある方は、入学後基礎技術の確認と復習からスタートします。

Q. 学校とは何が違うのですか?

学校は規定時間数を履修しなければなりませんが、実務実践コースはそれぞれの希望に合わせてカリキュラムを組み立て、実習やゼミを行います。学校では学ぶことのできない実践での教育を行い、現場とのギャップを極力小さくし、スムーズに働き出せることを到達目標にしています。

Q. 資格は取れますか?

実務実践コース修了時に取得できる公的資格はありません。

Q. 学割や年金の免除など各種学生向けのサービスは受けられますか?

学生ではないため、各種サービスは受けられません。

Q. 修了後、就職はできますか?

日本調理技術専門学校の幅広い食のネットワークであなたの希望に合う就職先を紹介します。

まずはオープンキャンパスに
行ってみよう!