Nitchoは1年間でイベント盛りだくさん!
調理、お菓⼦作りにはコミュニケーションが⼤事です。
そのために学校⽣活の中で仲間との交流をNitchoは⼤切にしています。
School Life
Nitchoで同じ夢を目指す仲間と過ごす時間は、一生の財産になります。実習やグループワークを通じて、お互いに刺激を与え合いながらスキルを磨き、成長していく感動を共有できます。実習室では、プロ仕様の設備を使いながら、料理の基礎から高度なテクニックまで実践的に学べます。現役のシェフやパティシエから直接指導を受ける機会が多く、一流の技術や現場のノウハウを間近で体感できるのが魅力です。
Facilities & Equipment
Events & Schedule
Nitchoは1年間でイベント盛りだくさん! 調理、お菓子作りにはコミュニケーションが大事です。
そのために学校生活の中で仲間との交流をNitchoは大切にしています。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
1月
2月
3月
料理人・パティシエのたまごたちは期待と不安を胸に、いざ入学!
クラス対抗で球技、大縄跳び、イントロクイズなど、クラスのチームワークが試されます!先生も参加し、普段見られない姿に全員が大盛り上がりです!
食の文化に触れることも勉強です。Nitchoでは、国内外での研修旅行により、食に対する新しい視点や異文化理解について学ぶことができます。国内の場合は、その土地の食文化に触れ、授業とは違う環境で日本料理について学ぶことができます。国外ではフランスのパリを訪れ、姉妹校ギヨーム・ティレルでの実習や学生交流から、現地で学ぶ学生の姿に刺激を受けます。また、ミシュランの星付きレストランでの食事を通して、マナーや西洋料理について学ぶこともできます。(費用は別途必要になります)
年に一度のNitcho食の祭典!毎年800人が訪れる大規模なイベントです。学生中心にメニューを考え、準備を進めます。
1、2年間で学んだことの集大成を見せるとき!調理師本科はチームでコース料理を作ります。製菓衛生師科は1人1点、飴、チョコ、マジパン、パン細工から選んで作品を作ります!優秀な作品には賞が与えられます。
料理長など現場で活躍している卒業生が、コース料理を在校生に振る舞います。卒業生が作る料理に舌鼓を打ったあと、現場の話や働くうえでの心構えについて話を伺います。
卒業後は料理人・パティシエとしてそれぞれ違う道へ進みます。Nitchoは卒業した後も皆さんをサポートし続けます。成長した姿で再び学校を訪問してくれることを楽しみにしています!